定評のあるコープの離乳食は冷凍で小分けになっています。カレーのルーのように使う分だけ割ってつかえます。
大ヒットシリーズで、これがあるからコープを始めたというママも多いんです。柔らかく茹でたうどんやおかゆ。なめらかキューブは茹でた野菜を裏ごしして使いやすく小分けに冷凍しているものです。
5ヶ月〜、7ヶ月〜、8ヶ月〜、1才6ヶ月〜、成長に合わせて使える種類が増えていくように工夫されています。1才6ヶ月以降は普通食になっていきますので離乳食時期はコープの赤ちゃんシリーズでまかなえますね。
食材は国産を使用し安心安全のコープだからこそ人気なんでしょうね。
たまひよ赤ちゃんグッズ大賞2019で食品・食事宅配部門1位に選ばれた理由も納得です。
それでは見ていきましょう。
5ヶ月からの離乳食
国産米と水だけでじっくり炊いた「おかゆ」です。年齢にあわせてすりつぶしたりして使えます。小分けになっているので使い切れます。ほかの食材も同じような方法で小分けパックされています。いろいろアレンジできるので定番です。
白かゆのアレンジ料理
- コーンがゆ
- にんじんがゆ
- トマトリゾット
- とりそぼろがゆ・・・などレシピも豊富です。
やわらかいミニうどん(冷凍)
九州産の小麦と水だけ、細めで柔らかめの茹でてあります。おかゆと同じく定番です。
うどんのアレンジ料理
- だしうどん
- かぼちゃうどん
- 卵うどん
- 焼うどん・・・おいしそうです。
国産野菜で作ったなめらかキューブ(冷凍)緑黄色野菜&ほうれん草
国産野菜と水だけです。定番のこのシリーズに助けてもらった先輩ママも多いはずです。
5種の緑黄色野菜(かぼちゃ・にんじん・じゃがいも・トマト・ほうれん草・小松菜)のキューブとほうれん草のキューブの2種類のキューブが入ってます。野菜と水だけです。
5種の緑黄色野菜キューブのアレンジ
- 鶏肉野菜うどん(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- 豆腐と緑黄色野菜のポタージュ(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- 鶏肉野菜うどん(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- さつまいもサラダ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- 緑野菜のお好み焼き(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・本格的です。
ほうれん草キューブのアレンジ
- ほうれん草の豆乳ポテト(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- ほうれん草のパンがゆ(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- ささみとほうれん草のポタージュ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- ほうれん草と豆腐のグラタン(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・おとなです。
国産野菜で作ったなめらかキューブ (冷凍)ほうれん草と小松菜&おいも
ほうれん草と小松菜(ほうれん草・小松菜・じゃがいも)のキューブとおいも(さつまいも・じゃがいも・コーン・たまねぎ)のキューブの2種類が入っています。野菜と水だけです。
ほうれん草・小松菜・じゃがいもキューブのアレンジ
- ほうれん草と小松菜うどん(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- 緑の野菜の納豆あえ(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- 野菜パンケーキ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- 緑野菜とウインナーのドリア(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・おいしそう。
さつまいも・じゃがいも・コーン・たまねぎキューブのアレンジ
- おいもとかぼちゃのとろとろ(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- おいもヨーグルト(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- ツナとおいものリゾット(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- おいもとひき肉のとろとろみそ汁(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・便利です。
国産野菜で作ったなめらかキューブ (冷凍)5種の緑黄色野菜&根菜
5種の緑黄色野菜(かぼちゃ・にんじん・じゃがいも・トマト・ほうれん草・小松菜)のキューブと根菜(じゃがいも・にんじん・だいこん・たまねぎ)のキューブの2種類セットです。野菜と水だけです。
5種の緑黄色野菜キューブはすでに紹介してますので根菜を見てみましょう。
じゃがいも・にんじん・だいこん・たまねぎキューブのアレンジ
- 根菜がゆ(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- 根菜野菜の白和え(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- 白身魚の根菜野菜煮(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- ミルクと根菜野菜のゼリー(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・ヘルシーです。
国産野菜で作ったなめらかキューブ (冷凍)ほうれん草
ほうれん草と水だけのキューブなんですね。
ほうれん草キューブのアレンジ
- ほうれん草の豆乳ポテト(対象月齢の目安:5カ月頃から)
- ほうれん草のパンがゆ(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- ささみとほうれん草のポタージュ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- ほうれん草と豆腐のグラタン(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・色もきれい。
7ヶ月からの離乳食
国産野菜と豆乳で作った角切り野菜入りホワイトソース (冷凍)
下ゆでした国産野菜(にんじん・玉ねぎ・じゃがいも)と、国産大豆の豆乳で作ったホワイトソースでやわらかく煮込んだキューブです。調味料などは一切加えていません。
ホワイトソースのアレンジ
- 豆乳うどん(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- 青菜のホワイトソース(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- リゾット(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- ブロッコリーのクリームあえ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- 鮭とキャベツのクリーム(対象月齢の目安:12カ月頃から)
- かぼちゃクリーム(対象月齢の目安:12カ月頃から)
下ゆでした国産玉ねぎ・にんじんと、細かくカットした大豆の水煮と国産トマトを使ったソースでじっくり煮込んだキューブです。食塩相当量は1個あたり0.03gに抑えた薄味仕立てです。
トマトコンソメソースのアレンジ
- トマトがゆ(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- トマトソース豆腐(対象月齢の目安:7カ月頃から)
- 青菜とツナのトマトあえ(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- たらのソテー トマトソース(対象月齢の目安:9カ月頃から)
- トマトのポトフ風(対象月齢の目安:12カ月頃から)
- マカロニのトマトソース(対象月齢の目安:12カ月頃から)・・・すごい。
8ヶ月からの離乳食
3種の国産野菜としらすのおかゆ(冷凍)
3種の国産野菜(にんじん、ほうれん草、たまねぎ)としらすをかつおだしで炊いたおかゆです。
国産野菜としらすのおかゆのアレンジ
- ささみ入りかゆ
- 豆腐入りみそかゆ
1歳6ヶ月からの離乳食
国産若鶏のスティックナゲット(冷凍)
国産鶏むね肉で作ったチキンナゲットです。
5種の国産野菜のミニハンバーグ(ひじき入り・冷凍)
国産の鶏ひき肉と5種の野菜(たまねぎ、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、ごぼう)とひじが入ったミニハンバーグです。
ミニハンバーグのアレンジ
- トマトチーズハンバーグ(対象の目安:1歳6カ月頃から)
- きのこあんかけ(対象の目安:2歳頃から)・・・普通食っぽくなりました。
国産大豆の豆腐を約33%、国産の鶏肉・玉ねぎを使用、おしょうゆで薄く味をつけた、ふんわりと柔らかいミニハンバーグです。
北海道産小麦のふんわりプチホットケーキ 国産ほうれん草入り(冷凍)
北海道産小麦と国産鶏卵、国産ほうれん草のパウダーを入れたプチホットケーキです。
国産若鶏を使った肉だんご(にんじん・ごぼう入り・冷凍)
国産の鶏むね肉に、細かく刻んだ国産のたまねぎ、にんじん、ごぼうを加え、薄く味をつけた肉だんごです。
肉団子アレンジ
- 小松菜と肉だんごのスープ(対象の目安:1歳6カ月頃から)
- 肉だんごと青菜の中華風ケチャップ炒め(対象の目安:1歳6カ月頃から)
国産若鶏を使った肉だんご(鶏レバー入り・冷凍)
国産若鶏むね肉に、国産鶏レバー(5%)、国産たまねぎなどを加えた肉だんごです。
肉団子レバー入りアレンジ
- 肉だんごのクリームコーン煮(対象の目安:1歳6カ月頃から)
- 肉だんごのトマト炒め(対象の目安:1歳6カ月頃から)